M&Aプラットフォームの基本的な特徴
M&Aプラットフォームは、売り手または買い手が希望を登録するマッチングサイトです。インターネット上のシステムで、仲介者などを通さないため、低価格でM&Aの手続きを行うことができます。
M&Aプラットフォーム利用の際の留意点
情報の取り扱いについて
インターネットは、万人がアクセスできるものです。そのため、登録する情報は選びましょう※。自社が簡単に特定されるような状態であると円滑なM&Aの成立についてリスクが増大してしまいます。一方で、ある程度の情報の開示がなければ売り手・買い手ともに手を挙げにくくなります。
※一部のM&Aプラットフォームによってはクローズドマーケットでマッチングさせているケースもあります
利用するM&Aプラットフォームの選択
M&Aプラットフォームは、それぞれ特徴があるため、どのプラットフォームを利用するかは慎重に選びたいです。後述する手数料も千差万別であります。
M&Aプラットフォームの利用料金
料金体系について
一般的にM&Aプラットフォームを利用したマッチングについては、売り手には手数料が発生しないケースが多いです。一方で、買い手はマッチングが成立した後で、成功報酬が発生する形が多いように見受けられます。
一方で、マッチングについて成功報酬ではなく、30日間のメッセージ送信機能で報酬を支払うプラットフォームもあります。
M&A専門業者や金融機関を仲介するより格安でM&Aが成立する可能性があります。
補足
一方で、M&Aプラットフォーム側からの支援は、あまり期待できないため自己責任で進めなければなりません。
自社で各種支援者(DD業者、弁護士、税理士など)を確保できている場合は、プラットフォームの利用もありかもしれません。
著作者情報

最新の投稿
ニュース2023.01.24福島県の創業スクールに講師として出席しました
ニュース2023.01.24絵本を寄付しました(寺子屋あおぞら様)
ニュース2022.12.27中小企業庁「認定経営革新等支援機関」の認定を受けました
ニュース2022.12.23「売り上げを伸ばすHP・SNS活用術セミナー」に講師として出席しました